update2001.4.17          おたから


     


樹齢600年の影向(ようごう)の松を見に、

善養寺(真言宗、豊山派)に出かける。

もう、途方も無く四方八方に枝葉を広げている姿が壮観でした。

ちょうど、この影向の松に黄色い斑点がつき始め(カビだそうです)、それを

取り除いてやる作業をしていた樹木医さんにお会いすることが出来ました。

このカビをそのままにしておくと

新芽に胞子がついて、全体が黄色くなり光合成の妨げになるそうです。

若木なら跳ね返せるような病気でも

老木には枯れる原因となってしまう。

殺菌剤も栄養剤も若木なら、100とすると70〜80ほどの効果が見込めるが

この木は良くて40〜50、だからまめに見てやり

適所に程よく与えてやらないといけないらしい。

本当に手間のかかることだと思いました。

しかし、都が支給する指定料では一年分の植木屋さんの手間代の2人分も

払えないそうで、この日は5人ほどの職人さんが見えていて

黙々と作業を続けていました。

通常の松よりも枝の張り方が独特で

この松を植えた坊さんはそれを知っていて

境内の一番良い場所を選んだのだろうと樹木医さんはおっしゃっていました。

幹と同様、枝も人間が一人入れるほどの太さで

中は空洞になっているのだそうです。

お寺の住職さんたちは「お宝、お宝」といってたいせつにしていらっしゃるそうです

                   トップページへ戻る         「日記」へ戻る